2015年01月06日

新年の営業

2015年1月6日 火曜日

あけましておめでとうございます!!
旧年中はリバーサイドをご愛顧賜りまして誠にありがとうございました。
今年もお客様に楽しんでいただけるようスタッフ一同励んでまいります。

2015年、新年初日は6日火曜日から営業させていただきます。
今年も何卒よろしくお願いいたします。

6日火曜日はピアノ、黒川薫+ボーカルでお届けします。

店主 篠崎文
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

中本マリ(vo)ピアノデュオ

1月15日(木) 午後8時スタート 4000円

「中本マリ(vo)ピアノデユオ」

3CF535D5-D428-4668-BF5E-9CD15D8F1375.jpg

中本マリ(vo)http://www.nakamotomari.com/
福井ともみ(p) http://www.fukuitomomi.com/

中本マリプロフィール
1962年 上京し、東邦音楽大学付属高校声楽科に入学。
在学中からポピュラー・シンガーとしてプロ活動を開始。
1970年 本格的なジャズ・ヴォーカリストに転向。
1973年 デビュー・アルバム『アンフォゲダブル』を発表。
1978年 スイングジャーナル誌の読者人気投票で、ヴォーカル部門の第一位に選出され、以降8年連続で
ポールウィナーとなる。
1979年 発表の『アフロディーテの祈り』で同誌ジャズ・ディスク大賞特別賞を受賞。
これを期にスイス・モントルー・ジャズ祭に2年連続で出演。以降レコーディングはもとより、ラジオの
パーソナリティも務める。
1985年 水島早苗賞第一回グランプリに輝く。
1990年 オール・ジャパン・ジャズ・エイド≠フ発起人となる。
1991年 アルバム『ヴォイス』でスイングジャーナル誌ジャズディスク大賞日本ヴォーカル賞を受賞。
1992年 同誌の読者人気投票で6年ぶりに通算9回目のポールウィナーとなる。
1995年 阪神淡路大震災のチャリティー・コンサートの発起人となる。
レジー・ワークマン・トリオと全国ツアーを行い、同トリオでアルバム『サマータイム』を録音。
1996年 シダー・ウォルトンらとニューヨークでアルバム『ホワット・イズ・ラブ?』を録音。
2003年 名手達との円熟のデュオパフォーマンスが堪能できるアルバム『NADECICO』を発表。
2012年 全曲ギターとのデュオアルバム『Morning Star』を発表。
2013年 オリジナル曲をピックアップしたセルフカバー・アルバム『SELF COVER』を発表。

日本を代表するジャズボーカル、中本マリさんが彼女が長年連れ添った信頼をおくピアニスト、福井さんとともにツアー。魂に響く歌声をぜひ。
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

木村郁絵(p)トリオwithボーカル

1月16日(金) 午後9時〜 2000円

木村郁絵(p) 中山トモ(b) 中沢宏明(ds) ボーカル篠崎文 他

9時ごろより深夜まで3セット
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

ツインンボーカル 「白井五月&大黒友理」

1月17日(土) 午後8時半〜 2000円(学生1000円)

「ツインボーカル 白井五月&大黒友理」

C953BC8B-C402-46B5-9DA7-7AF0D87B87F4.jpg

ボーカル 白井五月 大黒友理
村中千晶(p) 林<HAYAMASA>真信(gt) 大菅麻衣子(b)藤井晴輝(ds)

石川を代表する実力派シンガーの二人の競演!!
文句なしにうまい彼女たちの歌への情熱と歌心、たっぷりとお楽しみください!
メンバーも二人ならではのバックでサウンドが楽しみです。
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

サンデー昼ジャムセッション

1月18日(日) 午後2〜5時 1000円(1ドリンクつき)

「サンデー昼ジャムセッション」

ゲスト講師 日景修(b)

新年初の昼ジャムです。
久しぶりにベースの日景さんを呼んでお届けします。
初心者の方もお気軽にお越しください。
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

ギターとボーカルの夜

1月23日(金) 午後9時〜 2000円

「ギターとボーカルの夜」

篠崎文(vo) 羽田正英(gt) 中山トモ(b) 川北隆博(ds)

隔月恒例の福井のギタリスト羽田正英と店主篠崎文のコラボ。
ピアノレスで自由な夜を。
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

リバーサイドスモールビッグバンド『SWING46』

1月24日(土) 午後8時半〜 2500円(学生1500円)

「リバーサイドスモールビッグバンドSWING46」

1BA13EC7-6F73-4FA1-B798-96B8E0F5A603.jpg

出演 SWING46(10名のスモールビッグバンド)
ボーカル 篠崎文 瀬川秀隆

リバーサイドのNYのキャバレーをイメージした夜、恒例のSWING46の時間です!
実際にNYブロードウェイにあるジャズクラブ、SWING46に訪れたときに見た光景を忘れられない店主が金沢でもビッグバンドを聞きながらお酒を飲むという夜を再現すべくお届けしています。
かつてはキャバレーが点在し、そこには毎夜生バンドが入る、、、そんなお店も少なくなってしまった今、皆様にもこの雰囲気を楽しんでいただけたらと思っています。
毎回店主と金沢を代表するボーカリストをフィーチャーしていますが今回はリバーサイドのボーカルセッションリーダー 瀬川秀隆氏に歌っていただきます。
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

リバーサイド ボーカルセッション

1月27日(火) 午後8時半〜 男性2000円女性1500円

「リバーサイドボーカルセッション」

ホスト 村中千晶(p) 山本進一(b) 長田悟(d)

月一恒例、リバーサイドのボーカルセッションです。
ピアノトリオをバックにお客様がジャズを歌う日。初心者の方もあたたかく歓迎します。
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

ボーカルナイト 濱明子 細木優輝 HANA

1月30日(金) 午後9時半〜(いつもより少し遅めのスタートになります) 2000円

「ボーカルナイト 濱明子 細木優輝 HANA」

8E6B1507-867E-433F-9802-9F331605D51D.jpg

ボーカル 濱明子 細木優輝 HANA

村中千晶(p) 中山トモ(b) 中沢宏明(ds)

ボーカル3人の魅力的な夜!それぞれのジャズボーカルの個性をお楽しみ下さい。
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月31日

ギラ・ジルカ VOCAL WORKSHOP LIVE in金沢 w/ 竹中俊二(G)

★1/31(Sat)金沢RIVERSIDE 14:00〜17:00
wa-kusyoppu.jpg
「VOCAL WORKSHOP LIVE in金沢 w/ 竹中俊二(G)」
東京でも行っているワークショップを金沢で!

※公開レッスンの受講者は定員になりましたので締め切らせていただきました。

「歌で参加」(8名)¥5000 「見学参加」¥3000
歌う人、楽器をやる人、ライブを聞くのが好きな人、歌のサポートをする人、ギタリスト…など幅広くお役に立つ情報がきっとあります!

★「見学参加」予約方法はメールかお電話で!
メール:jazz@riverside-kanazawa.jp
お電話076-216-5622
HP http://jazzriverside.client.jp/

見学参加〜ライブを見るような感覚でこのワークショップをご覧ください!きっとお役に立つ情報があります!

◆予定の流れ:
Open13:30
14:00~15:00〜 4名の歌とアドバイス 〜休憩。
15:15~16:15 〜4名の歌とアドバイス
その後17:00ぐらいまで ギラと竹中俊二のミニライブとトーク。


Workshopの内容を簡単に:
プロ、セミプロ、これから頑張ろうと思っているジャズヴォーカリスト対象。お一人10〜15分程度の持ち時間の中で歌っていただき、質問にお答えしたり、アドバイスをさせていただきます。
歌っていただく順番はくじ引きで行います。

●歌って参加する方の定員は8名。事前に歌いたい曲、キーをお知らせください。当日は譜面をお持ちください。
演奏を担当してくれるのは竹中俊二(G)です。

●見学者の方〜歌う人、歌が好きな人、歌のサポートをするミュージシャン、ギタリスト、ライブを見るのが好きな人、歌う人の心理を理解したい人…とにかくVocalistでなくてももちろん大歓迎です。音楽ファン、音楽に携わるみなさまもぜひ!

Workshop〜さらに内容:
参加していただく方からのテーマを中心にお話をさせていただきたいと思っています。ギラからのお話はもちろん、歌のサポートをする立場の竹中俊二さんからもいろいろな話をさせていただこうかと思っています。
たとえばこんな内容: 歌う時の心理、サポートミュージシャンとの会話、ステージング、譜面の話、テンポやキーの決め方、
もちろん発声やMCの話も!質問やお悩みなどオープンに!

また、最後にお送りするギラと竹中俊二のライブでは ”ギラの歌う時の心理”を解説しながら歌わせていただきます。

とっても温かいムードの中で楽しく皆さんと…。そんなイベントを目指しています。 興味あるある!って方はぜひご参加ください!金沢でのWORKSHOP楽しみにしています!


ご予約とお問い合わせ先はリバーサイドへ。
電話076-216-5622
メール:jazz@riverside-kanazawa.jp
HP http://jazzriverside.client.jp/
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jazz Flow 前夜祭【スペシャルセッション 竹中俊二(gt)SOKUSAI(b)加納樹麻】

1月31日(土) 午後9時〜 3000円(学生1500円)※この日のお店のオープンは七時半になります

Jazz Flow 前夜祭
【スペシャルセッション 竹中俊二(gt)SOKUSAI(b)加納樹麻】

34628DB8-A3A3-4741-B3A0-54A8CC082917.jpg

竹中俊二(gt) http://ameblo.jp/hanazo555/
SOKUSAI(b) http://soundwaves-musicschool.com/sokusai/
加納樹麻(ds)http://juasakanoh.blog.fc2.com/

JAZZ FLOW前夜祭!!
翌日イベントのゲスト、ギラ・ジルカ(vo)のバックメンバーのスペシャリスト達が夜はトリオでインストライブを聞かせてくれます!後半はセッションも!!
Jazz、Funk、Soul、R&B、なんでも来いの3人、なかなか東京でもレアなトリオだと思います!
素晴らしいメンバーのライブとセッションをぜひお楽しみください!!

メンバープロフ

竹中俊二(gt)プロフィール
(エレキギター、アコーステックギター、サウンドプロデューサー、作曲家、編曲家、ギターインストラクター)
10月23日生まれ、天秤座、AB型。
幼少よりピアノを学び、ロックギタリストだった兄の影響によりギターを始める。
実家がジャズ喫茶を経営していた事もあり、ジャズ、ロック、ブルース、ソウルなどを聴いて育った為、音楽に目覚める。
クラシックギターを平木勝津夫に、ジャズギターを潮先郁男に師事。
エレキギター、アコースティックギターを操りジャズ、ポップス、R&B、ブラジル、ワールドミュージック、エレクトロなど、様々なジャンルを行ったり来たり。
松下奈緒、Malta、マリーン、平井堅、ギラジルカ、中西俊博、東儀秀樹、溝口肇、ゴスペラーズ、Jazztronik、和田アキ子、高橋真梨子、モーニング娘、ばんばひろふみ、森昌子、中森明菜 etc…、多くのアーティストのレコーディングやサポート。
ビートマニアやドンキーコンガなどのゲーム音楽、及びCM音楽制作。
アーティストへの楽曲提供やアレンジ及びSoundProduceなどなど、幅広い分野を駆け巡る雑食系サウンドクリエーター&ギタリスト。

SOKUSAI(b)

北海道函館市出身。
16歳の頃に、ロックやフュージョンなどの音楽に影響されベースを始め、バンド活動も開始。
ヤマハ主催によるミュージックコンテストでは地区大会、北海道大会ではベストベーシスト賞を2年連続受賞。
じきにR&B、FUNKミュージックに興味を持つようになる。
その後も北海道を中心にサポート・ベースプレイヤーとして音楽活動を続け、梅津和時(Saxophonist)、ヤヒロトモヒト(Percussionist)、Robert Irving(Miles Davis BandのKeybordist)、Ron Broun(Whitney HoustonのSaxophonist)、チャカ・カーンのツアーメンバーなどとのセッションの機会に恵まれ多くを学ぶ。
2000年、アメリカ・ニューヨークへ移住し、R&B、POPS、ロックなどを中心に演奏活動を開始。
著名な共演者としては、ジョン・レジェンド(2005年グラミー最優秀新人賞受賞者)、Freddie Jackson、Melissa Morganなど。
その他ニューヨークを中心に活動している数多くのミュージシャン、シンガーソングライターとの共演、様々なバンドでレギュラーベースプレイヤーとして参加。
また日本人アーティスト、JUJUのレコーディングや、2008年10月の「JUJU苑」ニューヨーク・ライブに参加。
2010年4月に帰国し、東京都内を中心に活動を開始

加納樹麻(ds)

1975年大阪生まれ。
音楽好きな両親の影響を受け、幼い頃からドラムに興味を持つ。
19歳の時に渡米、Los AngelesにあるMusicians Instituteに入学。
卒業後も L.A.を中心に Jazz、Latin、Funk、Popsと
幅広くセッションを重ね、
Shannon McNally、Dale Fielder、Rafael Moreira、Red Young
などのグループに参加。

後、2000年に帰国。田中武久トリオに参加し日本での活動を始め、
引き続き同様、多様なスタイルのセッションやライブに参加中。
現在参加中のバンド、ユニットには
PINK BONGO, Crystal Jazz Latino, 秋田慎治トリオがある。


※翌日芸術村にてイベントのため一時半で閉めさせていただきます
00:00 | ライブ予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。